faq

〜参加に関して〜

Q1.参加するために費用はかかりますか?

A1.参加応募に際して費用は必要ありません。キックオフミーティング、教育プログラム、奨学金コンペティション、最終選考会、inochi学生・未来フォーラム2019などのオフラインイベントへの交通費は自身でご負担いただきます。

Q2.心臓突然死の前提知識がないと参加できないのですか?

A2.いいえ、専門知識は一切必要ありません。学びたいという意欲があり、真剣に取り組んで頂ける方であればどなたでもご参加頂けます。なお、初回の研修で心臓突然死についてまとめたテキスト資料をお配りする予定です。

Q3.例年どんな人たちが参加しているのですか?

A3.2018年を例にとりますと、関西圏の1府2県合わせて9校の中学校・高等学校から約50名の学生に、9校の国内大学から約20名の大学生に参加していただきました。大学生の場合、医学部をはじめとした医療系学生はもちろんのこと、文理を問わず様々な専門・学部の学生の皆様からの応募を期待しております。

Q4.全講義に参加できなければ応募できませんか?

A4.中高生・高専生は、原則全講義に参加していただくのが望ましいです。ただ、冠婚葬祭・学校の都合などやむを得ない事情で参加できない日も勿論あると思いますので欠席は認めますが、講義への欠席はチームメンバーに迷惑をかけることにもなりますので、ご考慮の上応募をお願いいたします。大学生はWeb講座の受講が可能です。

〜参加に関して〜

Q5.イベントはどれくらいの期間ですか?

A5.今年度 関西では6月23日(日)、関東では6月30日(日)にキックオフミーティング、11月24日(日)に「inochi学生・未来フォーラム2019」がございますので、約半年ご参加いただくことになります。

Q6.教育プログラムはどのような構成になっているのでしょうか?

A6.「レクチャー」「グループワーク」「プレゼンテーション」「イベント」で構成されております。受講にあたっては基本応募チームでの受講がメインになりますが、応募チームや出身校関係なくその場限りで新しいグループを作り、臨んでいただくワークショップも予定しています。今年度の予定については、SCHEDULEをご覧ください

Q7.研修以外の時間で拘束されることはありますか?

A7.義務ではありませんが、毎年プレゼンテーション前にはほとんどのチームが自主的に集まって作業を行ったり練習をしています。また、直接集まらずにスカイプなどを利用してオンラインミーティングでワークを行うチームもあります。

Q8.全ての講義資料を持ち帰り、ダウンロードできるようにしてもらいたいのですが

A8.守備義務の都合により全ての資料をお渡しすることは出来ない場合がございます。予めご了承ください。

その他お問い合わせは下記メールアドレスにご連絡ください。
inochigakusei2019@gmail.com